MENU

流行りには気をつけましょう

2017年1月29日

wave2.jpg

 

ネット通販でも、実店舗でも、

流行の波は厄介です。

 

自社の取扱商品が、

テレビなどで紹介されて、

一気に売上が上がった!

 

それは、嬉しい反面、

そのあとの反動が怖いですよね。

 

商品が売り切れになってしまい、

お客様から苦情が出るときも・・・

 

無理に増産をかけたり、

製造ラインを増やしても、

商品が間に合う頃には、

流行も終わってしまう。

 

日本人は、どうしてこうも、

流行り物に弱くて、

飽きやすいのでしょうか?

 

その辺りは、諸説あるので、

私がどうこう言っても、

真実にはたどり着けないと思います。

 

 

それよりも、

<< 毎年少しずつでも、右肩上がりの業績アップ >>

こんな状況は、現在では無理なのでしょうか?

 

特にネット通販の、

ダイエット系やコスメ系は寿命が短いです。

 

売上が上がると、

ライバルも多数参加して、

競争が激化する。

 

もしくは、

強力な商品が、アメリカから日本に・・・!

 

一気に流行が変わって、

自社の商品は、一気に売れなくなる。

 

 

怖い世界です。

 

 

それを防ぐには、

販売数を抑えて、

希少価値を出してゆくのが、

得策だと思います。

 

 

とにかく価値を高めて、

リピートしてくれるお客様には、

えこひいきして、

顧客満足度を高める。

 

 

それが、長続きに繋がって行くのだと思います。

 

 

売上を一気に上げるよりも、

サイクルの長い商品にするには、

どのような差別化が必要か、

考えてみる必要があると思います。

 

 

お醤油で、鮮度長持ちのボトルがあります。

 

あれは、商品を変えずに、

パッケージで、商品の魅力を引き上げた、

良い例だと思います。

 

同じ買うなら、鮮度長持ちを選びますよね!

 

 

それとは別に、

無農薬で化学肥料を使わずに作った、

国産大豆を厳選して使い、

 

保存料などの添加物を一切使わない、

本物の旨さを味わえる醤油。

 

この商品も確実に売れています。

 

 

本来、醤油や味噌は、

保存料などは必要ないのですが、

いつの間にか、添加物まみれにしてしまう・・・

 

 

選ぶのは消費者です。

 

でも、選ばれる努力を、

メーカーも販売者も、

忘れてはならないと思います。



スマホ用集客型ホームページで、

あなたをブランディングする、

集客実践会 代表 横田 浩一が、

お伝え致しました。

 

 

 

 


アーカイブ

2023

最新記事

集客実践会のブログ

最新記事

アメブロには、
集客できるスマホサイトや、
マーケティングのことなどを、
分かりやすく書いていますので、
ご覧下さい。

メニュー

まずは、どのようなことでも、お気軽にお尋ね下さい。
分かりやすく詳しくお答え致します。

〒220-0051 神奈川県横浜市西区
       中央2-12-8 2F

代表プロフィール

profile.png

横田浩一
1963年3月3日生まれ
魚座、O型、猫好き

利益倍増マーケッター
インターネットマーケティング
        コンサルタント
スマートフォンマーケティング
        コンサルタント
Webマーケティングコンサルタント
コピーライター 

ハードロック・へヴィメタルが大好きです。
パソコンもスマホもあくまで道具です、
上手く活用していきましょう。

 


© 2023 スマートフォンマーケティング集客術 All rights reserved.