商品を売るために、しなければならない事
絶対おすすめの、すごい商品ですよ!
良い商品だから売れるはず。
売り手の考えや、思い込みは、
お客様には関係ありません!
売れないのは、
お客様の考えと、売り手の考えが、
ズレてしまっているのでは!
この商品は良い商品だから、間違いなく売れるはず。
そんな危険な考えに陥っている方を多く見かけます。
お客様は、
その商品を欲しいという理由だけで、
買うのではありません!
その商品を買うことによって得られる、
結果を望んでいるのです。
ブランド品のバッグを買うのは、
その商品が欲しいから買うのでは???
そんなふうに考えていませんか?
ブランド品=高級品
このようなイメージがあるので、
・・高級品を持っている人・・
そのような自分を
アピールしたいのでは?
ブランド品のバッグを自慢げに持っていたり、
ブランド品が似合う自分を見せたい!
そんな理由で買っているのでは!?
もちろん、理由は他にもあると思います
でも・・・
見た瞬間に、
「 アッ! あのブランドだ! 」
と、すぐ分かるような有名ブランド品だから、
持ちたいのではないですか?
今はたまたま、そのブランドが、人気があったとしても、
さらに高級な商品を扱うブランドが、
超有名なハリウッドスターのお気にいりだと分かったら、
あっという間にそのブランドに乗り換えてしまうのでは!?
そのブランド品を持つことで、
その人の、品格がさらに上がったように見えますからね。
それは、欲しくなりますよ!!!
ねっ! その商品が欲しいのではなく、
それを持つことで得られる結果(効果)が欲しいのです!
フェラーリやランボルギーニのような、
超高級車は、加速性能や最高速度という速さと、希少価値が、
高額と少数生産という価値にプラスされます。
じゃあ、フェラーリとランボルギーニの違いは、何?
と聞かれたら、
「 さぁ?? 」
となってしまうのでは?
フェラーリやランボルギーニに乗っていることで、
優越感に浸りたいのかもしれませんが、
それは、今の日本での状況ですよね!
ドバイに行けば、
高級車で渋滞が出来ているし、
パトカーまで高級車ですよね!
しかも、フェラーリやランボルギーニなどの、
数千万円の車だけではなく、
ブガッティやアストンマーチンなどの億を超える金額の車まで、
パトカーなのですから、
フェラーリやランボルギーニでも、
優越感には浸れないですよね?
イヤな世界です・・・
では、体に良いとされる、
健康食品やサプリメントなどはどうでしょうか?
健康のためにと買う方と、
どうせ買うなら、トクホの商品にしようかな?
食生活を変えずに健康になりたい。
そのような考えで買う方が多いと思われます。
日用品の食品のように、必要度は高くないけど
健康志向の高い方に毎日摂取してもらうように働きかければ、
来店頻度(購入頻度)が上がる継続商品になるので、
売る側にとっては、魅力的な商品となります。
でも、コーラでトクホのように、
本当に健康になるの??
というような感じの商品もあります。
これは、コーラを飲むけど、
健康にも気をつけたいという、
ある意味、逆の考えを持っている人にも、
買ってもらおうという、
ターゲットとする顧客層を一気に広げた、
例になります。
別にトクホのコーラが飲みたくて買うのではなくて、
同じ飲むのであれば、トクホの方が良いかな・・・
そのような考え方です。
でも、そのような商品は、
お客様の考えている、
「 お手軽に健康になりたい 」
という考え方にマッチしています。
ダイエットは、まさにその考え方が、
当てはまります。
「 お手軽に、楽して痩せる 」
そのように考える方は、
もちろん、大勢います!
だって、同じ痩せるなら、
楽に痩せれる方が、良いに決まってますよね!!!
どうしても痩せたい!
という強い願望があれば別ですが、
どうしても痩せたい(それが欲しい)訳ではなく、
同じ買うならばこの商品にしよう、
そのような考えの時に当てはまるのです。
もっとも、そんな強い意志の状態を長期間続けるのは、
ものすごく大変ですけどね!
とにかく、
商品の見せ方が、お客様の欲求と同じ方向を見ている、
そのような感じです。
では、
商品の売上高を上げるのに、
どのようなところを、チェックした方が良いのでしょうか、
山ほどあるのですが、
重要なところを上げてみます、
①欲しいというお客様はいるのか
②ライバルとの差別化は出来ているのか
③価格設定は適正か
④その価格であるための価値(理由)をきちんと説明しているか
⑤その商品をあなたから買わなければならない理由は何か
⑥お客様に分かりやすく説明しているか
⑦信用性があるか(商品と販売者の両方)
⑧お客様の問題を解決出来るのか、又は、
どのような素晴らしい未来を見せることが出来るのか
⑨お客様の欲しいという感情を刺激しているか
⑩旬であるか
⑪他に売れる見せ方は出来ないのか
⑫リピート商品ならば、リピートしなければならない理由を伝えているか
最低限このくらいはチェックしてみて下さい。
落とし穴が見つかるかもしれません!
最後までご講読頂きまして、
ありがとうございます。